AWS pickup 【初心者向け】AWSでVPCとサブネットを作成する際に必要なCIRDの考え方 2020年3月29日 CIDRについての質問 動画教材の手順に従い、VPCとIGW、サブネットを作成しました。 その後、復習で別のサブネット作成をしてみようとしたところ、パプリックサブネットのIPアドレス作成時に何度が認証されませんでした。 はじめの設定でVPCのIPV4のCIDRブロックを10.0.10.0/16に設定後、最初のパブリック... ウェブ系ウシジマくん
Ruby 【初心者向け】Macの古いRubyをrbenvでバージョンアップさせる方法 2019年11月2日 どうも、フリーランスエンジニアのYutaです。プログラミング言語のRubyで何かしらの開発を行う際、環境構築を行いますよね。 Windowsの場合はインストーラーなどで別途ダウンロードする必要がありますが、実はMacには既にrubyがプリインストールされています。 しかし、プリインストールされているrubyのバージョン... ウェブ系ウシジマくん
Terraform [Mac版]GPGとTerraformでアクセスキーがあるIAMユーザーを生成する 2019年11月2日 GPGのインストール $ brew install gnupg gnupg2 GPGの初期設定 環境変数のLANGとLC_CTYPEが以下のようになっている場合、GPGのウィザードが文字化けしてしまう。 $ env | grep -e LANG -e LC_CTYPE LANG=ja_JP.UTF-8 LC_CTYPE... ウェブ系ウシジマくん
React Reactで作成したアプリをfirebaseでデプロイする方法 2019年9月26日 いつもブログを読んでくれてありがとうございます、ウェブ系ウシジマくんです。 最近フロントエンドでReactを使った案件に携わることがあり、スキルアップも兼ねて一から学習し直すことなりました。 公式サイトはもちろん参考にはするものの、一読してもよくわからなかったので、ネットで色々と情報をリサーチしていたその時。 note... ウェブ系ウシジマくん
Linux killコマンドで楽にプロセスを終了する方法 2019年9月26日 unicornなど、プロセスを殺す際にいちいちPIDを確認するのもありですが、それが面倒な場合はこんなやり方もありです。 $ kill -3 `cat /var/www/path/to/unicorn.pid` $ kill -QUIT `cat /var/www/path/to/unicorn.pid` これはkil... ウェブ系ウシジマくん
Nginx Nginxでエラーが出た際の対応ポイントをまとめてみた 2019年9月23日 NginxをAWSのEC2へデプロイした際、エラーによく遭遇するので、その時の着目ポイントをまとめました。 502 Bad Gatewayとなっており、大概はアプリケーションサーバーのsocketが上手く連携できていないことが原因。 socketファイルがnginxとアプリケーションサーバー側で正しく連携できているかど... ウェブ系ウシジマくん
ツール CLIツールのcolordiffを導入したら差分表示がめちゃくちゃはかどった話 2019年5月29日 現場のエンジニアの人に教えてもらった colordiff がなかなかよかったので紹介。 colordiff インストール方法 brewで次のようにインストールすればOK. $ brew install colordiff 使い方 インストールするとcolordiff コマンドが使えるようになるので、差分を確認したいファ... ウェブ系ウシジマくん
Docker MySQLの8.0.14のコンテナにSequel Proで接続してみる 2019年4月8日 MySQLのコンテナを立ち上げる まずはワンライナーでMySQLのバージョン8.0.14を指定してコンテナを立ち上げるましょう。 ポートはlocalのポート番号と被らないように4306を指定します。 -> % docker run --name test_mysql -v ~/docker/mysql/conf:... ウェブ系ウシジマくん
ShellScript プログラミングの環境構築を自動化するシェルスクリプトを作ったので解説してみる 2019年3月24日 どうも、ウェブ系ウシジマくんです。 先日、次のようなツイートをしたところ、多くの方に反応をいただくことができました。 https://twitter.com/web_ushizima/status/1107793809105010688 作ろうと思ったキッカケは、毎回新しい案件に参画するたびに貸与されるMacに諸々をイ... ウェブ系ウシジマくん
CircleCI 【Rails】CircleCIを導入してSlackに通知させるまでをまとめてみた 2019年3月12日 どうも、ウェブ系ウシジマくんです。 僕はプライベートの個人開発はもちろん、仕事での案件でもCIにはcircleCIを使っています。 毎回テストを手動で実行させるのは面倒なので、テストは全部自動化させたいというのが本音。 ということで、この記事ではRailsプロジェクトにCircleCIにテストを導入し、slackに通知... ウェブ系ウシジマくん